PR

オイシックスのミールキットは何人前?気になる値段とお試しセットも徹底解説!

グルメ
記事内に広告が含まれています。

オイシックスのミールキットは何人前かをご紹介します。

こんなお悩みはありませんか?

  • オイシックスのミールキットには何人前入っているの?
  • オイシックスのミールキットの値段はいくら?
  • お試しセットがあるって聞いたけど、何人前のどんな物が入っているの?
  • スーパーでも買えるの?

雑誌やSNSの広告でもよく見るし、おいしそうで気になりますよね。

この記事でわかること
  • オイシックスのミールキットは、2人前と3人前がある
  • 「Kit Oisix献立コース」の3人前で月に2万5千円~3万円程度
  • お試しセットには、2人前ミールキット3種類と旬の野菜や果物などが入っている
  • 限定されるがスーパーでも買える

時短を叶えたいあなたに向けて、ワーキングママでミールキットを使ってみたい私がいろいろ調べてみました。

オイシックス以外のミールキットも気になってるあなた!

楽天ポイントを貯めたい、使いたいならこちらがお得ですよ!

このキットは楽天のみですが、世界のご飯料理が食べられて1食あたり298円、コストパフォーマンス良し♪

オイシックスのミールキットは何人前あるのか

オイシックスのミールキットは何人前なのかというと、2人前と3人前の2種類があります。

このミールキットは、簡単に作れるものから本格的なものまでたくさんあります。

夫婦2人だけなら2人前、夫婦+子1人なら3人前、夫婦+子2人なら2人前×2セットと何人前がいいか買い方を選べます。

大人用の量なので、子供が小さければ少ない人数分を購入して取り分けても良いと思います。

我が家は夫婦+食べざかりキッズ3人の5人家族なので、何人前のセットを選ぶべきか難しいかもしれません。

その他にも、評判の良いオイシックスのミールキットについて、特徴やメニューなど詳しくまとめてみました。

オイシックスのミールキット特徴4つ

オイシックスのミールキットにはこんな特徴があります。

特徴
  • メニューのバリエーションが豊富で、料理初心者の人でも簡単においしくできる
  • 悩む場合は4つの定期ボックスから選べば、毎週届く
  • 子供が喜ぶイベントメニューなどもレシピがある
  • 食の安全に対しての取り組みがすばらしい

忙しいママの味方、ミールキット!

レシピと食材が入っていて、簡単に本格的な味が楽しめて時短にもなる、まさに救世主のような存在です。

これらの特徴ももう少し詳しくみていきましょう。

メニューのバリエーションはたくさんある

10分程度で簡単に作れるものや主菜と副菜がちゃんと作れるもの、有名な料理人やお店とのコラボ商品など、本当にたくさんのキットがあります。

お店でいえば、うどんの「つるとんたん」や「モスバーガー」との共同開発のミールキットが出ていました。

料理家の栗原はるみさんや料理愛好家の平野レミさんが考案したミールキットもあり、プロの味付けを学べます。

オイシックスのミールキットの最大の特徴は、肉と魚のいろいろな主菜や野菜たっぷりの献立が作れるところです。

いろいろあって悩むあなたは定期ボックスがおすすめ

毎週オイシックスのおすすめ商品をその人にあった組み合わせで買い物かごに入れてくれる、定期ボックスがあります。

いろいろあって選びきれない、まさに私のような優柔不断な人にぴったりな定期ボックス。

定期ボックスには4つの選べるコースがあります。

コース説明
Kit Oisix献立コース下ごしらえ済の食材が入った20分でできるミールキット、時短に
役立つ食材のセット
おいしいものセレクトコース旬の野菜や珍しい野菜など、野菜を楽しみたい人におすすめ
ちゃんとOisixコース野菜中心の3~5日分の食材とレシピがセットの「ちゃんとOisix」
時短に役立つ食材が中心になっている
ベビー&キッズコース妊娠中~幼児期の子供がいる人向けのコース
放射性物質不検出の商品が中心

毎週木曜日にお買い物かごにそれぞれのコースの商品が入り、注文締め切り日までに内容を変更したり削除したりできます。

生協などの宅配と同じようなしくみだと思います。

商品のお届け日は、希望できるし、注文を止めることもできるので便利ですよ!

働くママにうれしい離乳食と幼児食の情報も

オイシックスの商品のページをネットで開くと、カテゴリーの欄に離乳食や幼児食があります。

そこをクリックすると、いろいろなレシピと必要な食材を注文できるページやミールキットの紹介が出てくるんです。

イベントメニューもあって、七夕やクリスマスなど季節のイベントメニューが載っているので、とても参考になりますよ!

Xからの引用ですが、このような可愛いイベントメニューのレシピとその食材がわかりやすく書いてあるので、おすすめです♪

他とは違うオイシックスのこだわりミールキット

オイシックスは食の安全に対して強いこだわりがある!

  • 農薬ゼロを目指している
  • 作る人が自分の子どもに食べさせられるものだけを選ぶ
  • 合成保存料、着色料は一切使わない
  • 流通前に全商品の放射線検査をしている
  • 育て方や場所がわかるものだけを使う
  • 安全な海でとれた魚だけを使う

こんなにたくさんのこだわりを持って商品が作られているなんて驚きです。

これなら子供たちにも安心して食べさせることができるし、お子さんを持つ親にとってはとても嬉しい話なんじゃないでしょうか。

私も添加物を気にして買い物はしていますが、時短なうえに安心できる要素もたくさんあるって、言うことなしって感じです。

あと気になる点といえば、お値段だけでしょうか。

オイシックスのミールキットの値段はいくら?

オイシックスのミールキットの値段は、月に2万5千円~4万円ほどです。

定期ボックスのコース「Kit Oisix献立コース」を3人前、週3日分注文すると、月に2万5千円~3万円ほどの値段です。

3日分なので、平日あと2日は自分で何とかしないといけません。

「ちゃんとOisixコース」を3人前、週5日分注文すると、月に4万円前後の値段です。

このコースは、主菜1種に副菜2種なので、時間がない時は副菜だけ別の日に回して使用しても良さそうです。

平日は、子供たちにも早く寝てもらう必要があるので、私だったら「Kit Oisix献立コース」を週3日分で頼んで時短をかなえたいです。

魚料理は特に下ごしらえも大変なので、ミールキットで注文したら下処理済で楽できて良さそうですよね♪

一般的な家庭の1ヶ月の食費の平均とは

2022年の総務省「家計調査」によると、3人家族の1ヶ月の食費平均は、約8万円だそうです。

オイシックスのミールキット「ちゃんとOisixコース」5日分と土日の食事、毎日の朝食分、その他必要な物を買っても値段8万円には収まりそうです。

オイシックスのミールキットは、特に外食で出てきそうな美味しそうなメニューが多いので、自分では思いつかない味付けで特別感が出ますよ♪

私は保育園で給食を作る仕事柄、献立のレパートリーは割とありますが、おしゃれな料理はあまり得意ではありません。

オイシックスのミールキットには、バルサミコ酢なんて使っちゃうようなおしゃれなミールキットがあるので、ぜひ挑戦してみたいです。

試してみたい調味料が使い切りで入っているのは使い勝手がいいし、無駄がありません!

外食のような本格的な料理が自分で作れるので、外食したつもりでミールキットを選べば、結果的に食費がおさえられてお得です♪

オイシックスのミールキットにはお試しがある!

オイシックスには初回限定のお試しセットがあり、その中にミールキットも入っています!

いきなり入会して会員になるのはちょっと…とためらうならお試しセットがおすすめです。

実は、私も10年近く前にオイシックスのお試しセットを頼んだことがあるんです。

当時はミールキットのKit Oisixはなくて、初めて聞く名前の「かぼっコリー」という野菜を食べてみたくて頼んでみました。

かぼちゃなのに種も皮も食べられて、生のままで酢の物にして食べたので、だいぶ衝撃的だったのを覚えています。

他では買えないめずらしい野菜や果物が買えるのが、オイシックスのいいところですよね。

試してみる価値ありのお試しセットを詳しく説明していきますよ~。

いろいろな種類のキットや食材が入ったお試しセットがお得

オイシックスおすすめの3種類のミールキットが入っていて、その他におすすめの野菜・果物や1品料理などが入って1980円というびっくり価格です!

とってもお得なこのお試しセットは、初回1回限りで時期によって入っている商品が変わるので、気になる商品がある時まで待ってから注文するのも手です。

このお試しセットに入っているミールキットは2人前が3種類なので、6食分はあることになります。

ミールキットに加えて季節の野菜や果物、一品料理まで入っていて、こんなにふとっぱらなことあるのーと開いた口がふさがりません。

そして全国どこでも送料無料もうれしいですよね。

満足できない場合は全額返金保証までついていて、合うかどうか不安なあなたも安心して購入できるのではないでしょうか。

オイシックスのミールキットはスーパーにある!

そうなんです、宅配だけかと思いきや、スーパーでオイシックスのミールキットが買えちゃうんです!

ネットでお試しセットを頼むのもいいけど、ミールキットだけを試してみたいのであれば、スーパーで買ってみるのもありですよ。

ネットだけだとイメージが沸きにくいので、私も実際に見てみたいなぁと思います。

どこの県で買えるのか、オイシックスのどんな商品が買えるのか、紹介していきますね。

なんと21の都道府県のスーパーで購入可能

店舗は限られますが、ミールキットは21の都道府県のスーパーで購入することができます

地方都道府県
東北宮城
関東東京、神奈川、埼玉、千葉
近畿大阪、京都、兵庫、滋賀
中部新潟、山梨、長野、静岡、長野、石川、富山、愛知
中国広島、山口
四国香川、徳島

詳しい店舗情報はオイシックスの公式ページで確認してみてください!

私は、結構いろいろな所で購入できることに驚いちゃいました。

残念ながら私の住む県のスーパーでは購入できないので、泣く泣く宅配1択なんです。

スーパーで実際に手に取って購入できるのって、食材は特に安心でいいですよね。

スーパーで購入できるのは3種類の商品だけなので注意

スーパーで購入できる商品は、ミールキットを含め3種類です。

  • ミールキット(Kit Oisix)
  • 青果(野菜やフルーツ)
  • 加工食品(牛乳や納豆、お菓子など多数)

また、店舗によっては3種類全部ではなく、ミールキットのみの店舗や加工食品のみ扱いがない店舗など様々なので注意が必要です。

ミールキットも全種類ではなく、種類が限られるので、ネットで調べて買いたいと思った商品がないこともあります。

お住まいの近くに店舗があるなら、他の食材の買い物も一緒にするつもりで行ってみると良いのではないでしょうか。

私は、オイシックスのミールキット「Kit Oisix」定番人気のそぼろと野菜のビビンバを食べてみたいなと思っています。

近くにあれば、絶対に買っているはずなのに…オイシックスさん、ぜひ九州のスーパーにも置いてください!

切実なお願いです。

まとめ

  • オイシックスのミールキットが何人前かというと、2人分と3人分がある
  • 3人家族向けで「Kit Oisix献立コース」は月2万5千~3万円、「ちゃんとOisixコース」は月約4万円
  • お試しセットは初回限定で1980円でミールキットが3種類も入っている
  • 21の都道府県のスーパーでオイシックスのミールキットが買える

オイシックスのミールキットは、家庭的な料理から本格的な料理までたくさんの種類があります。

定期コースにして自分好みのキットにカスタマイズすれば、普段使いもできるし特別な日にも使えていいですよね!

5人家族の我が家にとって何人前あるかは重要ですが、まずは何人前か気にせずにお試しセットを頼んでから考えようかなと思います。

オイシックスの他にもミールキットはたくさんあります。

こちらは、ガーリックペッパービーフなど世界のご飯料理がいいとこどりで楽しめちゃいます

楽天のみの商品ですが、ポイントもたくさんもらってお得にお買い物しちゃいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました