PR

ルンバのi2とi5の違いは?おすすめランキングやi5とi5+の違いも紹介

おすすめ商品
記事内に広告が含まれています。

今回は、ルンバのi2とi5の違いやルンバのおすすめランキング、さらにi5とi5+の違いについても紹介していきます。

この記事はこんな人におすすめです!

  • ルンバのi2とi5の違いを知りたい
  • ルンバのおすすめランキングを知りたい
  • ルンバのi5とi5+の違いを知りたい

ルンバの機種ってたくさんあって、どれがいいか悩みますよね。

この記事でわかること
  • ルンバのi2とi5の違いは特定の部屋だけを掃除できるかどうか
  • ルンバのおすすめはi2とj9+とi5の3つ
  • ルンバのi5とi5+の違いはクリーンベースがついているかついていないか

この記事を最後まで読めば、ルンバにとっても詳しくなれて、あなたのライフスタイルに合ったルンバを選ぶことができますよ!

ルンバのi5+なら外出中に掃除をしてくれたり、掃除をする部屋も自由に選ぶことができます。

クリーンベース機能がついており、最大1年間ゴミ捨ていらずなのでズボラなあなたにピッタリですよ!

通販ならセールなどもあり、通常より安く購入することができます。

ルンバのi2とi5の違いについて紹介

ルンバのi2とi5の違いは特定の部屋だけを掃除できるかどうかです。

ルンバi5は専用アプリを使って、特定の部屋だけを掃除することができますよ!

ルンバi2は部屋指定の掃除や高度なマッピング機能はありません。

最初にルンバのi2とi5の共通点を紹介し、その後に違いを説明しますね。

ルンバのi2とi5の共通点
  • 充電時間が3時間
  • 最長運転時間は75分
  • 対応部屋数は3~4部屋
  • ブラーバと連携している
  • スケジュール機能がある
  • 障害物回避機能は搭載されていない
  • ダストケースの丸洗いが可能

どちらも、最長運転時間が75分と1時間以上稼働してくれて便利ですよね。

おすすめの間取りは2~3部屋ということで我が家にもピッタリなので、購入しようか私も迷っている所です(笑)

ダストケースも丸洗いが可能なので、お手入れも楽チンですね♪

ルンバi2はスペックとコスパが良い

ルンバi2は基本機能と価格の点でおすすめです。

ルンバi2は従来の600シリーズと比べて吸引力が10倍も強いので、微細なハウスダストも確実に吸引してくれます。

10倍の吸引力ってすごいですよね、ちょっと想像つかないです(笑)

音声アシスタントにも対応しているので、ルンバに話しかけるだけで掃除してくれますよ。

このように、日常の使い勝手がとっても良いのも嬉しいポイントですね。

ルンバi5よりも価格が安いので、予算を抑えたい人にもおすすめです。

ルンバi5は部屋を指定して掃除ができる

部屋を指定して掃除する機能はルンバi5にはありますが、i2にはありません

対応部屋数はどちらも3~4部屋ですが、部屋を指定して掃除ができれば、外出時など便利ですよね♪

また、ルンバi5には、クリーンマップ機能もついているんです!

クリーンマップ機能とは、どこを掃除したのか後からマップで確認できる機能です。

この機能も不在中に掃除したい方にとっては、最適ですよね。

私は趣味が旅行でよく家を空けるので、不在時に掃除してくれるルンバ欲しいな~と思っています(笑)

ルンバのi3とi7との違いも徹底解説!

ルンバのiシリーズ(i2、i3、i5、i7)の違いは主にカメラ搭載の有無、マッピング機能、スケジュール機能や価格です。

ルンバのiシリーズ全種の違いを表にまとめてみました!

項目i2i5i3i7
吸引力
カメラ搭載なしなしなしあり
マッピング機能
スケジュール機能
掃除範囲1K・1ルーム1LDK~2LDK1LDK~2LDK2LDK
価格
(価格.com調べ)
39,800円49,800円~40,003円~39,799円~
自動ゴミ収集後付けが可能後付けが可能後付けが可能後付けが可能

※価格は2024年4月時点のものです。

価格重視ならルンバi2やi7がおすすめです。

外観については、ルンバiシリーズは高品質な素材と仕上げにより、安価に見えることなく指紋も付きにくいです。

ルンバi7のデザインはグレーと黒のツートンカラーに、絶妙な放射状の模様が施されており、高級感があり洗練された印象になっていますよ。

ルンバi2やi3、i5は明るいグレーの色調になっており、様々な室内装飾に容易に適合する落ち着いたデザインになっています。

色んなお部屋のデザインにしっかり馴染んでくれそうですね!

次にマッピング機能=マップ学習機能についてです。

ルンバi2はアプリから掃除結果マップを見ることはできますが、マップを記憶し学習することはできません。

他のモデルなら部屋ごとに掃除スケジュールを設定して効率化したり、アプリから進入禁止エリアを設定したりと、より賢く掃除できて便利ですよ!

見た目やマッピング機能を求めるならi3がi5がおすすめです。

また、こちらの記事でルンバの7と9の違いや他のシリーズの違いも解説しているので、ぜひ読んでみて下さい。

ルンバのおすすめランキングを紹介

ルンバのおすすめはi2とj9+とi5の主に3つです。

ルンバの種類はたくさんあって迷っちゃいますよね。

私もどれが良いのかわからなくて、おすすめランキングを調査してみました!

3つのルンバをおすすめランキングに挙げて、それぞれのおすすめポイントを説明していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。

i2はコスパ良好で初めての購入におすすめ

i2はコスパに優れており、比較的リーズナブルで3~4部屋に対応しているので、一人暮らしの方にもおすすめです。

私は大学時代、一人暮らしをしていて掃除をする時は掃除機を一生懸命かけていたのですが、今思えばルンバを買えば良かったなと思います。

大学生や一人暮らしをされる新社会人のみなさんは、毎日とても忙しいですよね。

そんな時に、比較的手軽に購入ができて、自動でお掃除してくれるルンバがいたら心強いですよね♪

ルンバj9+は障害物を避けながら掃除してくれる

ルンバj9+のおすすめポイントは物体を認識して障害物を避けながら掃除するところです。

事前に片付けなくても良いなんて、とっても便利ですよね!

ズボラな私にピッタリです(笑)

掃除が終わったら、自動でクリーンベースにゴミを排出してくれますよ!

なんと、最大1年分収納できるので、ゴミ捨ての頻度を抑えられます

ルンバi5は2DK以上の部屋を掃除したい人におすすめ

ルンバi5は2DK以上の部屋を掃除する方(2人暮らしや共働き家庭)におすすめです。

ルンバi5は冒頭にも書いたように、掃除する部屋を指定できるのが特徴ですよね!

夕食後にダイニングだけ掃除したり、料理後にキッチンだけ掃除したりすることも可能です。

ルンバの清掃履歴アプリから清掃したエリアや清掃時間などを表示してくれるのも助かりますよね。

日々忙しい中、ルンバi5を使って、隙間時間でこまめに掃除をして綺麗な部屋を保ちましょう!

私が紹介したおすすめランキング以外にも様々な種類があるので、あなたにピッタリのルンバが見つかると良いですね♪

ルンバのi5とi5+の違いについて紹介

ルンバのi5とi5+の違いはクリーンベースが付いているか付いていないかです。

i5はルンバ本体のみ、i5+は本体とクリーンベースがセットになっているんです。

クリーンベースは、自己充電ステーションとも呼ばれ、ルンバが自動的に充電しゴミを排出するためのものです。

ルンバが掃除を終えると、クリーンベースに戻り、自動的に充電してくれますよ!

また、ゴミ容器がいっぱいになったら、ルンバが自動的にクリーンベースに戻り、ゴミを排出してゴミ容器を空にしてくれるんです!

これは便利ですよね!

これにより、ルンバのメンテナンスが簡単になり、掃除の手間が軽減されますよ。

ルンバのi5とi5+の違いはシンプルですが、クリーンベース機能があるとないとでは大違いですよね。

毎日、仕事に家事にと大忙しなそこのあなた!

クリーンベースが付いているルンバi5+を購入して、家事を少しでも楽にしましょう♪

まとめ

  • ルンバのi2とi5の違いは特定の部屋だけを掃除できるかどうか
  • ルンバのおすすめはi2とj9+とi5の3つ
  • ルンバのi5とi5+の違いはクリーンベースがついているかついていないか

ルンバのi2とi5の違いについて、他のモデルとも比較しながらご紹介しましたが、あなたにピッタリのものはみつかりそうですか?

i2は一人暮らしの方におすすめですし、i5は2人暮らしや共働き家庭の方におすすめなので、家庭人数やライフスタイルで選んでも良いですね。

ルンバを賢く使って、自由な時間を手に入れましょう。

ルンバで掃除の時間をあなたの好きなことをする時間に当てましょう。

5年安心延長保証もあるので、自然故障や物損にも対応してもらえますよ!

通販ならたくさんの口コミがあるので、参考にして安心して購入できます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました