PR

エイトザタラソへアオイルはどっちがいいのかを解説!匂いや口コミも

おすすめ商品
記事内に広告が含まれています。

エイトザタラソのヘアオイルはどっちがいいのかを徹底解説していきます!

  • エイトザタラソのヘアオイルはどっちがいいのかよくわからない
  • ヘアオイルで大事な匂いはどうなの?
  • くせ毛に効く?

特に髪に気を使っている方は、毎日使うヘアオイルはできるだけ良い商品を使用したいですよね。

人気のヘアケアブランドであるエイトザタラソは実際どうなのでしょうか。

この記事で分かること
  • ダメージ・乾燥が気になる方はモイストがいい!
  • アクアホワイトフローラルやフルーティーフローラルなど全部で5種類の匂いがある
  • ブロー前の濡れた髪に使用すればくせ毛が落ち着く

この記事を最後まで読んで、どっちがいいのか見つけましょう!

そして、あなたも理想の美髪を目指しましょう♪

今回の記事で紹介する、エイトザタラソのヘアオイルを紹介します。

こちらからだと、わざわざお目当ての種類を探すことなく、すぐ購入することができますよ!

実際に口コミで実際に使用された方の声を確認してから購入できるので、失敗したなんてことは起こりません♪

エイトザタラソのヘアオイルはどっちがいいの?!

エイトザタラソのヘアオイルは、美容大好き大学生としてはモイストがおすすめです!

ヘアオイルは毎日使うからこそ、どっちがいいのか悩みますよね。

まず初めに、エイトザタラソについて紹介しますね。

市販のヘアケア商品として人気が高く、リピート率の高いエイトザタラソ。

ヘアオイルの効果だけでなく、パッケージもお洒落ですよね♪

エイトザタラソは、タラソ幹細胞成分でプルン髪を実現してくれる、スキンケア発想のヘアブランドです。

洗う保水美容液とも呼ばれているほど、髪に潤いを与え、ダメージによるパサつきを浸透補修してくれます。

とっても魅力的ですよね♪

髪に気を使っている女性の方には嬉しい商品です!

そんなあなたには、こちらの記事も読むと、より美髪に近づけますよ♪

この記事を読んでくれているあなたは、次のようなお悩みを抱えているのではないでしょうか。

  • 自分に合うヘアオイルが見つからない
  • 髪の傷みが目立つ
  • 髪にコシがなくなってきた
  • うねりやクセが気になる

髪が綺麗でないと、毎日の気分が上がりにくいですよね。

そんなあなたに嬉しい効果が、エイトザタラソのヘアオイルにはいっぱい含まれているんです!

ヘアオイルは2種類あり、モイストとスムースがあります。

モイストとスムースのどっちがいいの?

どっちがあなたに合うのかがわかるよう、それぞれの特徴などを解説していきますね。

エイトザタラソモイストヘアオイルを解説

エイトザタラソのモイストヘアオイルは、地肌に潤いを与えながら、エイジングケアが同時にできるのが特徴です。

モイストに配合されている4種類の幹細胞エキスはこちらです。

  • クリスマムマリチマムカルス培養液
  • リンゴ果実培養細胞エキス
  • ブドウ果実細胞エキス
  • アルガニアスピノサカルス培養エキス

1つ目の培養液は、過酷な環境に負けず、岩場で花を咲かせる植物の幹細胞培養液です。

クリスマムマリチマムカルス培養液という名前は聞いたことがありませんが、髪を強くしてくれそうですよね。

仕上がりは、毛先までぷるんと潤いに満ちた髪になります。

油分が多いので、髪が乾燥している方や、頭皮の油分が少ない方にはピッタリですよね。

私はブリーチ履歴が複数あってハイダメージなので、モイストが合っていると感じました。

エイトザタラソスムースヘアオイルを解説

エイトザタラソのスムースヘアオイルは、地肌と髪に水分を与え、さらツヤヘアに仕上げてくれるのが特徴です。

スムースに配合されている3種類の幹細胞エキスはこちらです。

  • クリスマムマリチマムカルス培養液
  • リンゴ果実培養細胞エキス
  • エリンギウムマリチムムカルス培養液

3つ目の培養液は、紫外線の強い海岸に生息するセリ科の海洋植物の幹細胞培養液です。

仕上がりは、するんとまとまりサラサラの髪になります。

指通りをよく、とにかくサラサラにしたい方は程よい保湿成分が入っているスムースがピッタリですね。

モイストとスムースはどっちがいいのか!

髪のパサつきや乾燥が気になる人には、油分が多めで毛先までしっとりまとまるモイストがおすすめです。

逆に、軽い仕上がりにしたい人は、油分が少なめで髪がサラサラになるスムースがおすすめです。

頭皮が脂性肌な場合、油分が多く吹き出物ができる可能性があるので、普段から吹き出物に悩んでいる方にはモイストをおすすめできませんね。

スムースは、モイストより強い洗浄成分が使用されているので、乾燥が気になっていたり頭皮が敏感な方は注意が必要です。

あなたにはどっちがいいのかわかりましたか?

私はダメージ・乾燥が特に気になるのでモイスト一択です!(笑)

エイトザタラソのヘアオイルの匂いはどう違うの?

エイトザタラソのヘアオイルの匂いは全部で5種類あります!

「エイトザタラソのヘアオイルってこんなに匂いが豊富なの?!」

匂いの種類が豊富だと、気分や季節によって変えてみたりなど、色々楽しめますよね♪

エイトザタラソのへアオイルのモイストとスムースを合わせて、匂いが5種類もあれば必ずあなたの好みが見つかるはずです!

モイストとスムースそれぞれの匂い紹介

モイストは4種類、スムースは3種類の匂いがあります。

それぞれのヘアオイルの匂いを紹介しますね。

モイスト
  • アクアホワイトフローラル
  • アクアブロッサム
  • ミモザ
  • キンモクセイ
スムース
  • フルーティーフローラル
  • アクアブロッサム
  • ミモザ

この中でもミモザは、最近発売された数量限定の匂いなんですよ!

シトラス系が好きな方には、ミモザはドンピシャなのではないでしょうか。

モイストのアクアホワイトフローラルは程よく甘いフローラル系

私は、少し甘いフローラル系の匂いが好きなので、モイストのアクアホワイトフローラルが気になります♪

気になりすぎて、エイトザタラソのヘアオイルを扱っているお店に行ってテスターで試して来ちゃいました。(笑)

手に出してみると、甘い香りが強いかな?と思ったのですが…。

髪に馴染ませると、程よく甘いフローラルの匂いが広がって、私の好みにドンピシャでした!

私のように程よく甘いフローラルの匂いが好みの方は、モイストのアクアホワイトフローラルを手に取ってみてはいかがでしょう♪

エイトザタラソのヘアオイルはくせ毛の方におすすめ!

エイトザタラソのヘアオイルはくせ毛に効果的なんです!

うねり・くせに悩んでいる方って多いですよね。

「うねり・くせ毛がヘアオイルで直るわけない。」

その通りで、エイトザタラソのヘアオイルを使用すれば、うねり・くせ毛が直るということはありません。

しかし、今の状態を改善することはできます!

あなたのうねり・くせ毛がまとまりやすく、扱いやすくなるんです!

エイトザタラソのヘアオイルの効果を、より実感するための使うタイミング3選を紹介します。

  1. タオルドライ後、ドライヤー前の濡れた髪に使う
  2. 寝る前に使う
  3. アイロンなどのスタイリング前に使う

1つ目の、濡れた髪に使うといいのはなぜなのか。

ドライヤー前の濡れた状態の髪に使うことで、髪の水分を閉じ込め、ドライヤー後の髪がしっとりまとまるんですよ。

ヘアオイルをつけずにブローしてしまうと、髪に必要な水分まで乾いてしまい、髪がパサついたりうねりやすくなってしまいます。

2つ目の、寝る前に使うというのは、疑問に思う方がいるのではないでしょうか。

寝る前にヘアオイルを使うことで、寝ているときの髪の潤いをキープしてくれるんです。

また、寝相などから起こる髪の摩擦からも守ってくれるんですよ。

寝る前は髪が綺麗にまとまっていたのに、起きたらパサついていた、なんてことありませんか?

ですが、寝る前にヘアオイルを使えばそんなことはなくなります!

起きた時に髪が潤いを保ち、しっとりまとまっていると、朝のスタイリングもしやすくなりますよね♪

3つ目は、アイロンなどのスタイリング前に使うことで、アイロンやコテなどの熱から髪を守ってくれるんです。

アイロンなどの熱ダメージが蓄積されると、髪が傷みもともとのくせ毛がひどくなってしまいますよね。

正直、この熱のせいで髪を傷めてしまっている方は多いと思います。

ヘアオイルでアイロンなどの熱から髪を守れたら、潤いがキープされ、まとまりやすい髪になります。

以上の紹介した3選全てをしっかり行い、継続してください!

すると、あなたのうねり・くせ毛が必ず改善されるでしょう!

エイトザタラソのヘアオイルであるミモザの口コミ紹介!

エイトザタラソのヘアオイルの匂いの種類の1つである、ミモザの口コミを紹介します!

この記事で、エイトザタラソのヘアオイルは全部で5種類あるとお伝えしましたよね。

その中でも、1番最新の匂いがこのミモザです。

2023年2月19日に数量限定で発売されました。

販売開始されてすぐに人気となり、バズっていたんですよ!

現在でも、店舗または公式サイトなどのオンラインで購入することが可能です。

※2024年3月31日現在

そんなエイトザタラソのヘアオイルのミモザの口コミをたくさんリサーチしてきました!

  • パッケージが可愛い
  • 甘すぎなくて丁度良い香り
  • コスパがいい
  • 濡れた髪に馴染ませてブローするとしっとり毛先までまとまる
  • 髪のパサつきが収まる

このような口コミが多く見つかりました。

また、X(元Twitter)ではこのような投稿も。

口コミを見て、買ってみたくなったのではないでしょうか。

私は、たくさんの口コミを読んでいるとつい買いたくなっちゃいました。(笑)

ミモザ以外にも、それぞれの匂いに口コミが多くあるので、気になる方は見てみてください♪

まとめ

  • ダメージ・乾燥が気になる方はモイストがおすすめ!
  • アクアホワイトフローラルやフルーティーフローラルなど全部で5種類の匂いがある
  • ブロー前の濡れた髪に使用すればくせ毛が落ち着きまとまりやすくなる

この記事を読んで、エイトザタラソのヘアオイルはどっちがいいのか決まったのではないでしょうか。

どっちがいいのかは人それぞれだと思いますが、あなたに合ったものを選んで、目指せ美髪!

使用するタイミングを忘れずに、エイトザタラソのヘアオイルで美髪になること間違いなしですね♪

エイトザタラソのヘアオイルはどっちがいいのか、決まった方もまだ決まっていない方にもこちらの商品を紹介します!

この商品は、好きな匂いを選べるエイトザタラソのヘアオイルなので、わざわざお目当ての種類を探す手間がはぶけます♪

通販サイトなら、たくさん投稿された口コミを見て、その声を参考に安心して購入することができますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました