PR

アイリスオーヤマの洗濯機は脱水できない⁉エラー対処と修理の方法も

暮らし
記事内に広告が含まれています。

アイリスオーヤマの洗濯機を使っているけど、脱水できない、どうしようと悩んでいるあなたに!

このように思っていませんか?

  • アイリスオーヤマの洗濯機が脱水できない時の対処法を知りたい
  • このエラーが出た時はどうすればいいの?
  • 何を試しても脱水できないから修理を頼みたい

アイリスオーヤマの洗濯機、使用していたのに脱水できないなんて困ってしまいますよね。

この記事でわかること
  • 脱水できない時の対処法は、設置場所が水平かの確認や排水口の掃除など
  • エラーコード「C3」は、洗濯物のかたよりを解消あるいは、洗濯機を水平に設置すればいい
  • 修理の依頼方法は、電話とメールの2種類ある

脱水できない時に試してみるべき対処法、エラーの対処法、それでもだめだった時の修理の依頼法と段階的に紹介していきます。

最後までお見逃しなく!

洗濯機の排水ホースと排水口なんて掃除してないよ…というあなたへ

こちらのクリーナーは大容量なので、台所やお風呂など家中の排水口のつまりがスッキリしますよ!

1kgでちょっと重いので、ネットで買う方が楽ちんだと思います♪

アイリスオーヤマの洗濯機は脱水できないのか

アイリスオーヤマの洗濯機は、脱水できないという話をいろいろ聞きます。

  • 脱水が途中で止まって脱水できない
  • 脱水中に洗濯機が暴れるほどゆれる
  • 脱水終わりに洗濯物が湿っている

こんな話がありますが、毎日のように使う洗濯機がこうだと困ってしまいますよね。

私は最低1日に2回は洗濯機を回すので、脱水できないなんて問題ありありですよー!

でも、改善するための対処法はあるんです。

その対処法と実際使用している人たちの口コミをまとめてみました。

脱水できない時はこれを試してみるべき3選

脱水できない時の対処法を3つお伝えします。

1、設置場所が水平かどうか確認する

水平になっていないと脱水できずに止まってしまうことがあります。

この時は、水平になっているかどうかを確認して、もし水平ではない場合は、防振ゴムを洗濯機の下に設置して水平にすると良いそうです。

2、洗濯物のかたよりを確認する

脱水の時に洗濯物がかたよると安全のために洗濯機が止まってしまうんです。

かたよりを直して再スタートするとなぜかまたすすぎから…なんで~と叫びたくなっちゃいますよね。

洗濯物の量が多いとかたよりやすいですし、防水加工のしてあるものや逆に吸水しやすいものもかたよりやすいので注意してください。

3、洗濯機の排水口排水ホースを掃除する

排水ができないと、洗濯槽に水が残ってしまうので、脱水に進まないことがあります。

なかなか掃除をする機会がありませんが、洗濯機のホースをはずし、排水口と一緒に掃除をしましょう。

パイプ洗浄用の洗剤やオキシクリーンなどを使って、ホースの内部もつけおきしてきれいにすれば、ぬめりも取れます。

私は1年に1回大掃除の時期に排水関係の掃除をしています。

結構汚くてだいぶショックを受けましたが、きれいになって臭いもとれるので、気持ちもスッキリしました!

脱水後にまだ湿ってる時は脱水時間を追加する

洗濯機が脱水中に止まって脱水できないのではなく、単に洗濯終了後に洗濯物がまだ湿っていて脱水不十分な時は、脱水のみ追加してかけてみましょう

厚手の服などが入っていると脱水が不十分で終わってしまうことがあるので、脱水だけで数分かけてみると良いです。

また、洗濯のコースがドライコースだと脱水の回転数が小さくなり、脱水が弱くなる傾向があります。

いつも脱水がいまいちだと思う時は、脱水時間を長めに設定しておくのも良いかもしれないですよ。

実際に使っている人たちからはこんな声があがっている

アイリスオーヤマの洗濯機をアマゾンで購入した人たちの口コミをまとめました。

口コミ
  • 購入して1年で脱水のたびにエラーが出て、水をたして脱水を繰り返すので水道代がかかる
  • 数回やってみたが、脱水が弱すぎる
  • 脱水力が弱く感じ、そのくせ層の周りにへばりついてシワがひどい
  • 脱水時のエラーが多く、ひどい時はすすぎと脱水の無限ループに入ってしまう
  • 3年でふたのロックができず、エラーになって脱水ができなくなった

これはほんの一部ですが、デメリットをあげている人は脱水のことばかりでした。

もちろん、安くて快適に使えるというメリットをあげている人もたくさんいます。

どうやら多くの方がアイリスオーヤマの洗濯機の脱水についてお困りのようですね。

アイリスオーヤマの洗濯機のエラー対処法

例えば、脱水の時に洗濯機が止まってエラー表示C3の時は、洗濯物のかたよりや洗濯機が水平になっているかを確認します

しばらくは順調に洗濯機が使えていたのに、いざエラーが出てしまった時にこれは何の表示なの?とわからなかったりしますよね。

私は水の出し忘れでよくエラーを出していましたが、洗濯機に呼ばれていざ行ってみると、見たことのないエラー表示…。

壊れたとかじゃないよね…と不安になって、説明書どこだったかなーとガサゴソ探した経験があります。

説明書見るのも面倒だと思ったあなたは、ぜひこのアイリスオーヤマ洗濯機のエラー対処一覧をどうぞ!

あったら便利な洗濯機エラー表示の対処法一覧

アイリスオーヤマの洗濯機は、縦型もドラム式もありますが、ここでは共通しているもののみ紹介しますね。

脱水できないことに関連するエラーコードはこんな感じです。

エラー表示 エラーの対処法
C1①排水ホースの取り付けを確認する。②排水ホースの点検をしてつまりを取る。
C2-1ふたが閉まっていないので、異物を確認してふたを閉める。
C2-3ふたロックがかからないので、異物を確認してふたを閉める。
C3①洗濯物のかたよりを直す。②水平で安定した場所に洗濯機を置く。

エラーコードではありませんが、脱水の時に洗濯機から異音がする時はありませんか?

音の種類や設置場所で症状が異なるため、発生時期、発生場所、異音の動画をアイリスオーヤマのメールフォームで送ると診断してもらえます。

アイリスオーヤマの洗濯機の修理をするには?

アイリスオーヤマの洗濯機の修理は、電話とメールの2つの方法があります。

どうにもならないから修理をお願いしたいのですが、どうしたらいいんですか?

サポートセンターへ直接電話かメールで問い合わせれば大丈夫です!

洗濯機が使えなくなったら一大事ですよね!

コインランドリーもあるけど、通うのも大変だしお金もかかっちゃいます。

早く修理を頼めるように、方法を調べたのでご紹介します。

連絡する方法は電話とメールの2パターン

アイリスオーヤマの洗濯機を修理に出すには、電話とメールの2パターンの方法があります。

洗濯機に付いていた取扱い説明書や保証書を見るか、アイリスオーヤマのホームページからお客様サポートのカテゴリを開けば詳しく書いてありますよ。

電話は、アイリスオーヤマ大型家電のサポートセンターへ連絡し、洗濯機の症状を伝えれば、問題の特定と修理や交換の必要性を判断してくれます。

メールは、メールフォームに記入で修理の依頼ができますが、折り返し連絡に時間がかかることがあるので、急ぎの時は電話の方が良いかもしれません。

電話をかける日や時間帯によっては待ち時間が長くなるので、根気よく待つしかないですね。

また、メールで、メーカー保証の修理を希望するには、レシートや納品書などの購入履歴を画像で添付する必要があるので注意してください。

メーカー保証の期間と延長保証に入っているか

アイリスオーヤマの洗濯機のメーカー保証は1年なので、1年間は修理のサービス料が無料になります。

ただし、保証期間内でも誤った使い方をしたり、分解したりしての故障は対象外になるので注意が必要です。

家電量販店などで独自の延長保証をつけている場合は、販売店に直接問い合わせてみましょう。

アイリスプラザでは、会員登録して購入すれば、無料で1年間延長保証がつくのでお得です♪

家電は、保証についても購入前に調べて、どこで買うかを判断しないといけないなと改めて思っちゃいました。

アイリスオーヤマの家電を買う時は、こちらの記事が参考になりますよ!

まとめ

  • アイリスオーヤマの洗濯機が脱水できない時は、設置面の確認や排水口の掃除をする
  • 脱水できないエラーC3が出たら衣類のかたよりをほぐして蓋をする
  • アイリスオーヤマの洗濯機修理の依頼法は、電話とメールがあり、急ぎなら電話が一番!

アイリスオーヤマの洗濯機は、脱水が弱いとか、脱水できないとかの口コミが多いのは確かです。

しかしあきらめずに衣類のかたよりを防ぐように少なめに入れたり、排水口やホースを掃除したり、できることはやってみる価値ありですよ!

私は、修理になるなら保証期間内がいいなとついつい願ってしまいますけどね。

洗濯機が脱水できずに困っているなら、これを機に排水口と排水ホースの掃除をしませんか?

こちらの商品は大容量なので、ネットで買った方がだんぜん楽です!

これで家じゅうのつまりがスッキリ、気分もスッキリ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました