電気圧力鍋の炊飯器代わりになるおすすめ商品5選!デメリットや時短レシピも紹介! | 役立つ情報まとめサイト
PR

電気圧力鍋の炊飯器代わりになるおすすめ商品5選!デメリットや時短レシピも紹介!

家電・キッチン用品
記事内に広告が含まれています。

今回は炊飯器代わりにもなる電気圧力鍋のおすすめ商品と、電気圧力鍋のデメリットや時短レシピまで紹介していきます。

こんなことを知りたくありませんか?

  • 炊飯器代わりになる電気圧力鍋のおすすめ商品は?
  • 電気圧力鍋のデメリットは?
  • 電気圧力鍋で作れるレシピは?

具材を入れるだけで美味しく料理できる電気圧力鍋は便利ですよね!

この記事で分かること
  • 炊飯器代わりになる電気圧力鍋のおすすめは、アイリスオーヤマやティファールのラクラ・クッカーコンパクトなどがある
  • 電気圧力鍋のデメリットは、お手入れが大変、使えない食材があるなどがある
  • 電気圧力鍋では、ロールキャベツや参鶏湯、さんまの甘露煮なども作ることができる

電気圧力鍋を上手に使って、便利に美味しく食卓の準備をしたいですね♪

アイリスオーヤマのPMPC-MA4は後でも紹介しますが、お手入れも便利でおすすめです。

ネット限定で、オートメニュー90種類・ガラス蓋付きになっています!

楽天・Amazon・Yahoo!の公式ショップならポイントも貯まってお得ですね♪

電気圧力鍋の炊飯器代わりになるおすすめ5選!

電気圧力鍋の炊飯器代わりになるおすすめの商品は、アイリスオーヤマやブルーノのマルチ圧力クッカー、ティファールのラクラ・クッカーコンパクトなどがあります。

電気圧力鍋は、ボタン一つで自動でお料理ができる便利なグッズです。

私は普通の圧力鍋を使っていますが、加圧が始まると弱火にしたり調理が終わると火を止めたりしないといけません。

電気圧力鍋なら火の調整もいらず、具材を入れてボタンを押した後は放っておいたらもう料理が出来上がっています♪

そんな電気圧力鍋、炊飯器代わりにもなるんです!

電気圧力鍋を炊飯器代わりに使えれば、炊飯器を置く必要がなくなるので、置き場所もスッキリしますね♪

私も以前、電気圧力鍋を買いたいなと思ったことがあるのですが、置き場所がなくて断念しました。

炊飯器代わりにも使えると知っていたら、あの時購入していたかもしれません。

ここでは、炊飯器代わりになる電気圧力鍋のおすすめ商品を5選紹介しますね!

  • アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PMPC-MA4
  • ブルーノのマルチ圧力クッカー
  • ティファールのラクラ・クッカーコンパクト
  • シロカのおうちシェフPRO
  • ショップジャパンのクッキングプロV2プレミアム

おすすめの電気圧力鍋の中から、あなたのご家庭にあった商品を選んでみてくださいね。

アイリスオーヤマはコンパクトで蓋が取り外せて卓上鍋も!

アイリスオーヤマの電気圧力鍋( PMPC-MA4)は、背が低く蓋が取り外せるのが便利で、嬉しいお手入れモードが搭載されています。

この電気圧力鍋は蓋を取り外せるので、食卓で家族で鍋やすき焼きをすることができます。

背が低くコンパクトなデザインなので、食卓に置いていても違和感がありません。

1台9役で、圧力調理・無水調理・蒸し調理・煮込み・炒飯・低温調理・スロー調理・発酵・保温ができます。

また、ダイヤルを回して簡単に液晶パネルで操作できますよ!

ダイヤル操作で自動調理できるメニューは90種類で、予約機能も搭載。

最大12時間保温もできるので、外出するときに予約しておけば、帰ってきたら温かいご飯が食べられます。

炊飯器代わりとして使う時、炊飯に1時間10分かかるのは他の商品と比べて時間がかかる印象です。

ただ一般的な炊飯器も通常炊飯であれば1時間かかるので、今の炊飯器の時間が気にならないのであれば問題ないですね。

また、30分間煮沸洗浄のお手入れモードが搭載されています。

たっぷり水を入れてお手入れモードで煮沸することで、染み付いたにおいを洗い流してくれますよ。

我が家の炊飯器で炊き込みご飯を作った後は、においが染み付いて取れないことがあります。

次に白米を炊いた時に、炊飯器の蓋を開けると何だかちょっと炊き込みご飯のにおいがするんですよね…

色々な料理が作れる電気圧力鍋だからこそ、この煮沸洗浄できるお手入れモードはとても嬉しい機能ですね♪

ちなみにこの機種はネット限定でオートメニュー90種類で販売されており、店舗だとKPC-MA4がオートメニュー80種類で一番この型に近いですよ。

ブルーノは定番調理に使いたい人におすすめ

ブルーノのマルチ圧力クッカーは、主に炊飯と定番料理に使いたい人におすすめです。

ブルーノの家電と言えば、デザインが可愛いイメージのある人も多いのでは?

私もブルーノの可愛さに魅了されて、ブレンダーやホットサンドメーカーを使っています。

この圧力鍋もコロンとした丸みのあるデザインが可愛くて、キッチンに置いていると気分が上がりそうですよ♪

定番料理の5つ(ご飯・スープ・カレー・煮込み・肉じゃが)はワンタッチで調理可能です。

他の調理は、自分でマニュアルモードで設定しなければいけません。

色々なレパートリーで電気圧力鍋を使いたい人よりは、とりあえず簡単に定番料理が作りたい人におすすめですよ♪

ただ、この電気圧力鍋は予約調理ができません。

大体の炊飯器にも予約機能は付いていると思いますが、もちろん炊飯も予約できません。

お仕事などで一日家を空ける人にはちょっと不便かもしれませんね。

予約調理ができなくても最大12時間の保温や再加熱はできます!

仕事に行く前の朝7時に調理しておいて18時頃帰宅して食べるなら、保温機能で間に合いそうです。

炊飯も大体30分でできるので、帰宅後にすぐ食事をしたい人でなければ、すぐにご飯が炊けますよ!

ティファールは1台12役で調理時間も短い!

ティファールのラクラ・クッカーコンパクトは1台12役で予約調理ができ、調理時間も他の商品と比べて短いのが特徴です。

1台12役というのは、無水調理・発酵調理・圧力調理・蒸す・炒める・煮る・低温調理・炊飯モード(2種)・レシピモード(3種)です。

蓋を開けたまま炒め物の調理ができるのは驚きでした!

レシピモードは、カレー・角煮・肉じゃがの3つで、簡単に作ることができます。

私も圧力鍋は大体この3つを作るときに使います!

よく圧力鍋で作るレシピが、設定されていると便利ですよね♪

また、白米が約20分、玄米は約40分で炊飯できるというのも他の商品との大きな違いです!

ちょっとシャワーを浴びている間に白米が炊けちゃいますね♪

外出前におかずを予約調理しておいて、帰宅後それをお皿にうつしてから炊飯してもいいくらいです♪

保温も最大24時間と長く、ほとんどの調理法で予約調理も可能ですよ!

また、他の製品と違って排気ボタンがあるので減圧を待つ必要がないのも特徴です。

私は圧力鍋を使う時、自然に減圧するのを待つのですが、やはり時間がかかるので急いでいるときは蓋を開けてしまいます。

排気ボタンがある点でも、ラクラ・クッカーは時短したいという人にはとてもいいですね♪

保温も最大24時間と長く、ほとんどの調理法で予約調理も可能ですよ!

シロカは自動排気や予約機能が便利

シロカのおうちシェフPROは、オートメニューが豊富で、高圧力で柔らかく味を染み込ませ、自動減圧やかしこい予約プログラムがおすすめです!

おうちシェフPROのオートメニューはなんと83種類もあり、様々な料理が簡単に作れます!

いちいち圧力時間や圧力の強さを設定しなくても、メニューの番号さえ押せばすぐにできますよ。

83種類のメニューは番号で表示あり、説明書を見ないと分からないのが難点ですが、おすすめの20種類は蓋に記載してくれています。

また、シロカ独自の技術であるスマートプレッシャー技術で、今までより細かく圧力のコントロールを出来るようになりました。

加えて、電気圧力鍋の圧力値が約70kPaなのですが、こちらは最高95kPa出せるようになったことで、調理で栄養が逃げ出すのを抑えながら柔らかく美味しくできます。

自動減圧機能も便利だという口コミが多くありました!

他の電気圧力鍋は調理後減圧に時間がかかるものが多いですが、おうちシェフPROは調理が終わると自動で減圧・排気してくれます。

これにより調理にかかる時間がぐっと減りました。

上で紹介したラクラクッカーは排気ボタンがありましたが、こちらは更に自動で排気してくれるので、時短で手間もかけたくない人にはオススメですね♪

もう一つ、私が魅力的だと思ったのが「かしこい予約プログラム」です。

電気圧力鍋で予約調理が出来ても、具材によっては外出前からセットしておくのは腐らないか心配ですよね…

おうちシェフPROでは、予約を開始したらまず調理開始して、その後菌が発生しにくい温度で保温し予約時間前になると仕上げをしてくれるというかしこい機能がついてますよ!

これならお肉やお魚を使ったメニューでも安心して予約調理ができそうです♪

ショップジャパンは電気圧力鍋を使いこなしたい初心者におすすめ

ショップジャパンのクッキングプロV2プレミアムは、見やすいメニュー表示と120種類のオートメニュー、お手入れモードもあり初心者にもおすすめです。

この電気圧力鍋は、オートメニューが120種類と今まで紹介した電気圧力鍋の中で一番豊富です。

そして、パネル表示がとても見やすいと評判ですよ!

メニュー名がパネルにシンプルに表示されるため、ダイヤル操作で簡単に設定できます。

さらに1台11役で、圧力調理・炊飯・無水調理・蒸し調理・煮込み・便利な温め直し・炒め・スロー調理・発酵調理に加え、ベイク機能とグリル機能まで搭載されました。

ベイク機能はパンやケーキが焼けちゃうので、オーブン要らずですね♪

グリル機能はお魚料理に使用できますよ。

アイリスオーヤマと同じく、お手入れモードが付いているのも嬉しいですね♪

約45分で煮沸洗浄してくれます。

簡単操作で豊富なメニューが選べ、機能も豊富なので、さまざまな用途で使いたい初心者の人におすすめですよ。

電気圧力鍋のデメリットは?めんどくさいって本当?

電気圧力鍋のデメリットは、お手入れがめんどくさい、使えない食材がある、意外と時間がかかるなどがあります。

食材を入れるだけで美味しくできるというイメージの電気圧力鍋ですが、実はいくつかデメリットもあります。

  • パーツが細かく毎回外して洗うのがめんどくさい
  • 練り物やルーなど使えない食材がある
  • 加圧も含めトータル1時間くらいかかることもある

それぞれのデメリットについて詳しく解説していきますね。

パーツが細かく毎回外して洗うのがめんどくさい

電気圧力鍋は、種類によってはパーツがたくさんあり、一つ一つ外して洗わなければいけません。

内鍋や内蓋だけでなく、パッキンや蒸気筒、圧力ピンなどすべて外して洗わなければいけないものもあります。

料理の度に洗わないと汚れやにおいが付くので、毎回これを外して洗うというのはちょっとめんどくさいですよね…

さらに食洗機に対応していないものも多いのです。

せっかく時短で料理できても、お手入れに手間がかかるのはちょっと残念ですよね。

食事のあとの洗い物が苦でない人はいいかもしれませんが、片づけもできるだけ楽をしたい人はお手入れが簡単な電気圧力鍋を選んでください!

例えば、上で紹介したティファールのラクラクッカーは、内蓋がなく分解する必要がないため、そのまま丸洗いできますよ!

練り物やルーなど使えない食材がある

電気圧力鍋は、豆類や練り物、カレールーなど使えない食材がいくつかあります。

電気圧力鍋に入れてはいけない食材はこちら。

  • 豆類(分量の1/4から1/3の量ならOK)
  • 練り物
  • カレーやシチューなどのルー
  • 大量の酒や油
  • 麺類
  • 炭酸
  • 重曹

加圧すると膨らんで爆発する可能性のある食材は入れることができません

豆類や練り物も同じです。

おでんなどを作るときは注意してくださいね!

カレーなどのルーは粘度があり、蒸気を逃がす穴を詰まらせてしまう可能性があります。

小麦粉などの入れると粘度がでるものも同じです。

麺類もゆでると粘り気が出ますよね。

また、炭酸や重曹も加熱するとガスが発生したり膨らみます。

炭酸で煮ると柔らかくなるというレシピを見て炭酸を入れたり、お正月の黒豆のように重曹を使った料理も使えません。

また、油分が多く含まれた蒸気に引火した事故も過去にあったようです。

酒や油は圧力調理が終わってから入れるようにしましょう。

加圧時間も含めトータル1時間くらいかかることもある

製品によっては加圧するのに30分程かかるものもあり、トータルの料理時間が長いというデメリットもあります。

もちろん、圧力鍋を使わず普通の鍋で具材を柔らかく煮るためには、それなりに時間がかかります。

ですから、電気圧力鍋を使えば、何時間もキッチンのそばでお鍋の番をしている必要がないので便利です!

しかし、製品やメニューによっては、電気圧力鍋を使ってもトータル1時間以上かかることもありますよ。

実際、私が普通の圧力鍋で豚の角煮を作る時は、大体トータル30分くらいで柔らかくできます!

電気圧力鍋になると製品によって1時間程かかると書いているものがいくつもありました!

放置しておけるメリットはありますが、意外と時短にならないものも多いのです!

調理に時間がかかる分、電気代もかかりますよね。

時短を求めるなら、調理時間の短い商品を選んでくださいね!

電気圧力鍋のレシピを紹介!定番メニュー以外も

電気圧力鍋はカレーや角煮などの定番メニュー以外にも、ロールキャベツや参鶏湯、さんまの甘露煮など様々な料理が作れますよ!

電気圧力鍋には、定番メニューを元々設定してありボタンを押すだけで調理できるものが多かったですよね。

ここでは、カレーや角煮などの定番メニュー以外でもこんなものが作れちゃいますよ~というレシピを3つご紹介しますね♪

  • ロールキャベツ
  • 参鶏湯
  • さんまの甘露煮

ぜひ電気圧力鍋を手に入れたら、このレシピも試してみてください!

ロールキャベツは芯まで柔らかく味しみしみに

まずは、キャベツの芯まで柔らかく仕上がるロールキャベツのレシピを紹介します♪

キャベツがトロトロ柔らかいロールキャベツは絶品ですよね!

しかし、キャベツの芯や繊維が固いままになってしまうことも…

電気圧力鍋なら、芯まで柔らかく中まで味しみしみのロールキャベツが作れますよ♪

材料(2人分)

  • キャベツの葉…4枚
  • 豚ひき肉…100g
  • 塩…小さじ⅓
  • 玉ねぎのみじん切り…½個
  • パン粉…大さじ1
  • 牛乳…大さじ2
  • コンソメキューブ…2個
  • 水…500ml
  • 塩コショウ…少々

作り方

  1. キャベツの葉は軽くゆでて水気を切り、芯の分厚い部分はそぎ切りする
  2. ボウルに豚ひき肉と塩を入れ、粘り気を出るまでよくこねる
  3. 2に玉ねぎのみじん切り、牛乳、パン粉を入れてよく混ぜる
  4. 3を4等分にして1のキャベツの葉で俵状に包む
  5. 電気圧力鍋に4を並べ、コンソメ・水・塩コショウを入れる
  6. 電気圧力鍋の調理モードで8分と設定する
  7. 調理が終わったら減圧していることを確認して蓋を開ける

大体ロールキャベツは電気圧力鍋を使えば5~10分程度の調理時間で美味しくできちゃいます!

お好みで添え物の人参やセロリなどを一緒に調理しても、味も染みて柔らかくなるので一石二鳥です♪

参鶏湯は材料を入れるだけでホロホロに

家庭でつくるのは難しそうな参鶏湯も、電気圧力鍋でホロホロ柔らかく簡単に作れます。

本格的なものからレシピは沢山ありますが、今回は簡単にできるレシピを紹介しますね。

材料(2人分)

  • 鶏手羽元…8本
  • 大根…150g
  • 長ネギ…1/2本
  • 生姜…ひとかけ
  • もち米(米も可)…大さじ3
  • 水…800ml
  • 酒…大さじ3
  • おろしにんにく…小さじ1
  • 鶏がらスープの素…大さじ1
  • 砂糖、塩…小さじ1/2
  • すりごま…大さじ2
  • ごま油…お好みで少々

作り方

  1. 大根は乱切り、長ネギは小口切り、生姜は千切りにしておく
  2. 鍋にごま油以外の材料をすべて入れる
  3. 電気圧力鍋の調理モードで25分と設定する
  4. 調理後、アクなど気になれば取り除き、風味づけにごま油を回しかける

私も圧力鍋で参鶏湯を作ったことがありますが、ほろほろのお肉と旨みの染み出したスープが絶品ですよ~♪

普通のお鍋ではなかなかほろほろに作れないので、ぜひ作ってみてください。

さんまの甘露煮は骨も柔らかく子どもにも

煮込んでも骨の残りがちなお魚料理も電気圧力鍋なら柔らかく仕上がりますよ!

今回はさんまの甘露煮を紹介しますね。

材料(2人分)

  • さんま…2匹
  • 醤油…大さじ2
  • みりん…大さじ2
  • 酒…大さじ2
  • 砂糖…大さじ2
  • 酢…大さじ2
  • 水…100ml
  • 生姜…1~2かけ

作り方

  1. さんまはお好みでさばいて頭としっぽを切落してぶつ切りにする
  2. 調味料を全て鍋に入れて、そこにさんまを並べる
  3. 電気圧力鍋の調理モードで35分加圧する

小骨の残りやすいさんまやイワシの煮物でも骨まで柔らかくできるので、子供も食べやすそうですね♪

今回ネットショップでも紹介したアイリスオーヤマですが、公式の実店舗は少ないんです。

東京や関東ではどこで取り扱いがあるか解説している記事もあるので、参考にしてみてくださいね!

まとめ

  • 炊飯器代わりになる電気圧力鍋のおすすめは、アイリスオーヤマやティファールのラクラ・クッカーコンパクトなどがある
  • 電気圧力鍋のデメリットは、お手入れが大変、使えない食材があるなどがある
  • 電気圧力鍋では、ロールキャベツや参鶏湯、さんまの甘露煮なども作ることができる

おすすめした中であなたに合った電気圧力鍋はありましたか?

炊飯器代わりになるものの中でも、シンプルな機能のものからたくさんの調理ができるものまでありましたね。

お手入れや料理のレパートリーに合わせて、電気圧力鍋を選んでみてくださいね♪

アイリスオーヤマの電気圧力鍋はネット限定でオートメニューが増えてガラス蓋も付くのでおすすめです♪

自動洗浄機能も付いているので、料理のにおい残りも気にせず炊飯器代わりにも使えますね。

ネットショップならポイントも貯まる上、重たい電気圧力鍋も家まで届けてくれるのでとても便利ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました